ABOUT

列車紹介

THE RAIL KITCHEN CHIKUGOは、 西鉄が運行する
地域を味わう観光列車です。

AREA

運行エリア

  • アーリーランチ

    HANABATAKE

    花畑

      • 花畑
    • 花々が咲き誇る久留米地区の旅。

      花畑駅が位置する久留米地区は、花を楽しむことができる
      公園や施設等の観光スポットがあり、
      四季折々の花々が咲き誇る魅力的な地区です。
      西鉄花畑駅では駅名標を「花」で彩っており、
      その下には椅子を設置していますので、
      アーリー便の折り返し地点で下車し
      記念写真を撮影してみてはいかがでしょうか。

  • レイトランチ

    YANAGAWA・OMUTA

    柳川・大牟田

      • 柳川
      • 柳川
    • 四季折々の風情「柳川」
      レトロな面影を残す「大牟田」の旅。

      城下町として栄えた水郷「柳川」では、
      掘割を船でめぐる川下りや川沿いの散策など
      時を忘れてゆっくりと過ごせます。
      大牟田では、世界遺産に認定された宮原坑や
      三池港で古き良き時代の魅力に触れられます。

木、金、土、日、祝日のランチタイムに1日2便運行しています。
列車には窯を搭載しており、窯を活かした出来立ての温かい料理が自慢です。
季節ごとに旬な九州の食材を使用した料理をお楽しみください。

THE RAIL KITCHEN CHIKUGOについて

CUISINE

お食事

TIME TABLE & PRICE

運行案内

料金
お一人様 各コース11,800円(税込)
お子様メニュー6,000円(税込)
運行日
木・金・土・日・祝日
運行案内

-福岡発着 地域を味わうアーリーランチ

( EARLY LUNCH )

  • 出発駅

    福岡(天神)駅

    平日
    10:10
    土日祝
    10:11
  • 電車
  • 折り返し駅

    花畑駅

    (※乗降不可)

  • 電車
  • 到着駅

    福岡(天神)駅

    平日
    12:50
    土日祝
    12:33

-福岡発・大牟田行き 地域を味わうレイトランチ

( LATE LUNCH )

  • 出発駅

    福岡(天神)駅

    平日
    13:40
    土日祝
    13:23
  • 電車
  • 途中停車駅

    柳川駅

    (※降車のみ)

  • 電車
  • 到着駅

    大牟田駅

    平日
    16:05
    土日祝
    15:29

※柳川駅下車をご希望の方はご予約時にお伝えください。
※特別イベント運行を実施する際、運行時間を変更する場合がありますので、ご注意ください。
※座席表はこちら

CALENDAR

カレンダー

運行日

※上記以外に、イベント運行する場合があります。
※カレンダーをクリックすると、予約画面に飛びます。

ご予約はこちら

ALLERGY

アレルギー食材

メニュー 小麦 そば 落花生 えび かに
前菜のプレート前菜 椎茸のカネーデルリ
赤パプリカのピュレとクリームチーズ
黄パプリカのムース 奥日向サーモンとイクラのタルタル 自家製リコッタ
ヤリイカ セロリとカリフラワーのピクルス
赤司農園柿の白和え
かぼちゃのくわ焼き 辛子あん
魚のプレート 白身魚のカルピオーネ焼き茄子とイチジクのサラダ
肉のプレート フォアグラハンバーグ ポーチドエッグ 黒トリュフソース
デザートデザ 石橋想園りんごとクルミクランブルとキャラメルアイス

※アレルギー食材が含まれている場合でも、メニューの変更はできかねます。ご了承をお願いいたします。

DIRECTION

料理監修者

  • 吉武 広樹

    Restaurant Sola シェフ

    吉武 広樹

    • 1980年、佐賀県生まれ「Restaurant Sola」(福岡市博多区)のシェフ。
    • 2009年、シンガポールに「HIROKI88@infusion」を開店。
    • 2010年、シンガポールレストラン協会が開催したコンテストにおいて部門最優秀賞「Best New Concept Award 2010」を獲得。
    • 2010年、パリに「Sola」を開店後、1年3カ月でミシュラン1つ星を獲得。
    • 2014年、「RED U-35」グランプリを受賞。
    • 2018年、福岡県に「Restaurant Sola」を開店。

    <監修者からのメッセージ>

    https://www.youtube.com/watch?v=52b-QSdgxtY
  • 畑 亮太郎

    Cernia シェフ

    畑 亮太郎

    • 1974年、東京都生まれ「Cernia」(久留米市田主丸)のシェフ。
    • 1994年、フォーシーズンホテル椿山荘東京の「BICE」でイタリア料理人生をスタート。
    • 2011年、「Aroma fresca博多」のシェフとして福岡へ。
    • 2013年、福岡市内に「Cernia」を開業。開業からまもなくして自分たちで野菜を作りはじめる。
    • 2022年4月、畑の近くに店を持ちたいという想いから田主丸に移転。

    <監修者からのメッセージ>

    https://www.youtube.com/shorts/VnaKOVt_RXs
  • 井上 誠

    Mahoro756 シェフ

    井上 誠

    • 1983年、福岡県生まれ 「Mahoro756」(うきは市)のシェフ。
    • 2016年、フランス最大の日本酒レストラン「La Maison du Saké」立ち上げシェフを任される。
    • 2019年、「Restaurant Enyaa」、「Restaurant JIN」で日本料理と鮨を学ぶ。
    • 2022年1月、故郷うきは市で「Mahoro756」を開業。

    <監修者からのメッセージ>

    https://www.youtube.com/watch?v=W9Y-Moo4DxM

MENU

メニュー

Array

前菜のプレート

博多なすと博多万能ネギの味噌田楽[井上シェフ監修]

甘木古処鶏酒盗あんかけ[井上シェフ監修]

豆のサラダ[畑シェフ監修]

人参のミカン煮と柑橘[畑シェフ監修]

玄海灘のかなと河豚の燻製 蕪のサラダとクリーム[吉武シェフ監修]

ベーコンのクリームと新玉ねぎの冷製ポタージュ[吉武シェフ監修]

MENU

メニュー

Array

前菜のプレート

トマトのサラダ[畑シェフ監修]

玉ねぎのオーブン焼き[畑シェフ監修]

ブロッコリーとラディッシュ エストラゴンのクリーム サーモンキャビア[吉武シェフ監修]

鯵となす バルサミコのヴィネグレット トマトのジュレ[吉武シェフ監修]

赤崎牛すね肉しぐれ煮 燻製じゃが芋ピュレ[井上シェフ監修]

堀江銘茶園おくみどり抹茶といんげんの冷たい卵豆腐[井上シェフ監修]

前菜は、3名のシェフがそれぞれ2種類ずつ監修されました。それぞれのシェフが得意とするフレンチ・イタリアン・和⾷を⼀度にお楽しみいただける6種となっております。

MENU

メニュー

Array

前菜のプレート

赤パプリカのピュレとクリームチーズ[畑シェフ監修]
赤パプリカと田主丸産インカのめざめをピュレに。ピュレの上にはクリームチーズをのせた、彩り鮮やかな一品です。

椎茸のカネーデルリ[畑シェフ監修]
「カネーデルリ」は北イタリア・南チロル地方の郷土料理です。みじん切りにした椎茸をパンと一緒にこねてお団子状にし、茹で上げています。椎茸のもっちりとした食感をお楽しみいただけます。

ヤリイカ セロリとカリフラワーのピクルス ズッキーニのクリーム[吉武シェフ監修]
上品なあまみの糸島産ヤリイカをセロリやカリフラワーのピクルスといっしょにさわやかにお召し上がりいただけます。

黄パプリカのムース 奥日向サーモンとイクラのタルタル 自家製リコッタ[吉武シェフ監修]
宮崎県産の奥日向サーモンをイクラとともにタルタルにし、黄パプリカのムース、トマトジュレとともに層になった華やかな一品。自家製のリコッタチーズのフレッシュな香りも魅力的です。

赤司農園柿の白和え[井上シェフ監修] ※9月中旬までは枝豆の白和え
季節に応じてうきはの赤司農園でとれた旬の柿を白和えにしました。豆腐は、うきはに店舗を構える老舗「古賀豆腐店」製です。
9月中旬までご提供する「枝豆の白和え」に使う枝豆は、大刀洗町産を使用しています。

かぼちゃのくわ焼き 辛子あん[井上シェフ監修]
甘く照りを出したかぼちゃを、辛子あんでほっこりといただきます。

前菜は、まだ残暑が厳しい季節にもさっぱりとお楽しみいただけるものから、木々が美しく色づく季節にほっこりとした味わいを楽しめるものまで、秋を存分に満喫いただける6種をご準備しています。

MENU

メニュー

Array

前菜のプレート

レンコンのピットレ[畑シェフ監修]

椎茸のスフォルマート[畑シェフ監修]

葉物野菜のお浸し練り胡麻 ディジョンマスタード和え[井上シェフ監修]

ブロッコリーの白和え[井上シェフ監修]

奥日向サーモンのタルタルとイクラ、クスクスのサラダ[吉武シェフ監修]

仔⽜のローストと帆⽴⾙とサバイヨンソース[吉武シェフ監修]

MENU

メニュー

Array

魚のプレート

糸島真鯛のブイヤベース チョリソーバターを添えて[吉武シェフ監修]

MENU

メニュー

Array

魚のプレート

鮃と細切り野菜と冷汁だれ[井上シェフ監修]

魚料理は、宮崎の郷⼟料理「冷や汁」をイメージしたソースで糸島の鮃(ひらめ)をいただきます。上に乗った細切り野菜と⼀緒にご賞味ください。

MENU

メニュー

Array

魚のプレート

白身魚のカルピオーネ焼き茄子とイチジクのサラダ[畑シェフ監修]

北イタリアの名物料理カルピオーネはフリットした魚を、酢をベースにしたソースで爽やかにいただくひと皿です。白身魚には、糸島産の天然真鯛を使用しています。日本トップクラスの漁獲量を誇る糸島の真鯛は、玄海灘の荒波にもまれて引き締まった身が魅力。なすや田主丸産のイチジクのマリネと一緒に食べるとさらに魅力的にお召し上がりいただけます。

MENU

メニュー

Array

魚のプレート

糸島産真鯛のパイ仕⽴て、トマトとチーズのソース[吉武シェフ監修]

MENU

メニュー

Array

肉のプレート

豚ロースのブラチョーレ[畑シェフ監修]

MENU

メニュー

Array

肉のプレート

豚肩ロースのジェノベーゼ ナポレターナ[畑シェフ監修]

⾁料理は、うきはのブランド豚耳納いーっとん(読み:みのういっとん)を贅沢に使用した⼀皿です。通常ジェノベーゼといえばバジルソースが基本ですが、南イタリアのナポリでは、「ジェノヴァからやって来たシェフが考案した玉ねぎソース」を、ナポリ風ジェノベーゼと呼んでいるのだそうです。

MENU

メニュー

Array

肉のプレート

フォアグラハンバーグ ポーチドエッグ 黒トリュフソース[吉武シェフ監修]

フォアグラをのせ、窯を使って焼き上げた国産牛ハンバーグは、黒トリュフが香るソース、トロトロの黄身があふれだす酵の鶏卵を使用したポーチドエッグが絡んで濃厚な味わいでパンとの相性も抜群。付け合わせのドフィノア風ポテトグラタンとごいっしょにどうぞ。

MENU

メニュー

Array

肉のプレート

リバーワイルド赤豚肩ロース 有馬山椒醤油 雪⾒野菜と[井上シェフ監修]

MENU

メニュー

Array

デザート

あまおうと桜のパンナコッタ[井上シェフ監修]

MENU

メニュー

Array

デザート

ココナッツのパンナコッタ メロンのスープ バニラのエスプーマ [吉武シェフ監修]

アフタードリンク コーヒー[コーヒーカウンティ監修]

デザートは、メロンとキウイのソースの上の、ムースのように泡状となったバニラの「エスプーマ」が、酸味たっぷりのソースとマッチした締めくくりの⼀皿です。ご⼀緒にお出しするコーヒーは、久留米のコーヒーカウンティの観光列車オリジナルブレンドとなります。

MENU

メニュー

Array

デザート

石橋想園りんごとクルミクランブルとキャラメルアイス[井上シェフ監修]

コーヒー(コーヒーカウンティ)[コーヒーカウンティ監修]

相性が抜群のキャラメルアイスをのせてお楽しみいただく、秋の実りを十二分に味わえる締めの一皿です。 クルミクランブルの上には、うきはでりんご・梨を栽培している石橋想園のりんごをキャラメリゼして載せています。

MENU

メニュー

Array

デザート

イチジクの赤ワイン煮[畑シェフ監修]

SEAT

座席表

座席表

MENU

メニュー

お子様用メニュー

※料理の写真はイメージです。

お子様用メニュー

スープ

ハンバーグ

ソーセージ

ポテト

オムライス

サラダ

フルーツ

バニラアイス

ジュース